概要
男女共同参画の実現が21世紀の日本社会の最重要課題と位置づけられ、平成11年6月に「男女共同参画社会基本法」が公布・施行され、平成12年12月には「男女共同参画基本計画」が閣議決定されました。その取り組みの一つとして、内閣府男女共同参画推進本部主催による「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」(6/25, 東京厚生年金会館)にて、シンポジウム「科学の進捗と男女共同参画」が開催されました。
また、日本学術会議においても、2000年6月8日第132会議において「女性科学者の環境改善の具体的措置について」の(要望)及び「日本学術会議における男女共同参画の推進について」(声明)が採択されました。これに伴い、各学協会に対し、具体的な取り組みが寄せられるようになりました。
こうした中、応用物理学会、日本化学会、日本物理学会などが中心となって理工学系学協会に呼びかけ、2002年7月19日に男女共同参画学協会連絡会準備会を開催して、14学協会、計29名の参加の下、男女共同参画学協会連絡会を発足させることになりました。2020年11月1日からは法人となり、一般社団法人男女共同参画学協会連絡会と名称を改めました。
当連絡会発足以来、すでに各種取り組みを行っている学会、男女共同参画委員会を設置した学会、これから取り組みを検討する学会等、取り組み状況は様々ですが、学協会間での連携協力を行いながら、科学技術の分野において、女性と男性がともに個性と能力を発揮できる環境づくりとネットワーク作りに取り組んでいます。
一般社団法人男女共同参画学協会連絡会は、2022年6月に内閣府男女共同参画局の「令和4年度女性のチャレンジ支援賞」を受賞しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。